冨井聖子 プロフィール
私の使命は
子どもたちに
明るい未来を残すこと
子どもたちが大きくなったとき、どんな未来が待っているのでしょう。
そう、想像するのはとても楽しいですが、現実的に、「未来は、現在の行動の延長線上」にしかありません。
そう思ったときに、
私が子どもたちに残したかったのは…
・グルテンフリーやオーガニックなどが当たり前に溶け込んでいる社会
・四季の美しさがあり、過ごしやすい気候と環境
この2つでした。
そのために、私には何ができるのか?
食をもっと大切にし、ココロと食の大切さを伝えていくことでした。
伝え始めると、私の当たり前だと思ってた考え方や大事にしてきた哲学は、実は、みんなの当たり前じゃなかったと知りました。
その感覚や哲学が、誰かの悩みを解く鍵にもなりました。
お料理教室でのレッスンやブログ、コーチングを通して、たくさんの人に伝えていきたいと思っております。
私の大切にしてること
【食×ココロ×魂】の相関を大切にしています
◆お料理教室講師(子どもも、大人も)
◆アレルギー専門スイーツ販売
◆幼稚園・保育園での食育講師
◆ライター 〜妊産婦向けのコラム執筆〜
◆パーソナルフードコーチング 〜体質改善カウンセリング〜
◆神様通訳士
と、活動の幅を広げています
保有資格
栄養士、調理師、製菓衛生士、フードスペシャリスト、幼児食アドバイザー・健康運動実践指導士など食や運動に関する資格あり
経歴
明治大学農学部入学→調理師の夢にむかって自主退学。
地元の短期大学栄養士科へ再入学。
夜間の調理師学校、製菓衛生師受験コースの3つのスクールに通いながらのアルバイト生活。
卒業後、栄養士として学校給食・高齢者介護施設などに勤め、結婚→出産。
出産後は自宅で口コミ限定パン教室をオープン。
パン教室を行うかたわら、育児雑貨店転職。離乳食コラムを書く。
娘のグルテン過敏症発覚後、グルテンフリーの道へ。
現在は育児雑貨店を退職。
アレルギーっ子が過ごしやすい社会になるように活動中。
現在2児の母。
電子書籍
娘の「グルテン過敏症」をどうやって見つけて、実際どのようにグルテンフリーライフになったのか?
お料理はどうしたのか?
幼稚園や保育園ではどのような対応になるのか?など、その具体的な方法を、私の思いとともに書いた本になります。
セルフマガジン(会社案内)
会社案内のため、無料配布しております。
(送料など一切かかりませんので、ご安心下さいませ)
受賞履歴
2018年
第3回食物アレルギー対応食 料理コンテスト
審査委員特別賞受賞 くまちゃんプリンタルト
主催:ニッポンハム食の未来財団
2019年
第2回ライスジュレ(米ゲル)ジャパングルテンフリー レシピコンテストinかわち
パン部門 河内町長賞受賞 丸レーズンパン
主催:ライステクノロジーかわち
メディア掲載情報
・栄養と料理 2018年6月号 → 作品紹介
・kodomoe → お料理教室紹介
・2019年3月9日 毎日新聞 → カフェ紹介
など